お知らせ
News

お知らせ

2025.04.27

ブログ

せっかく来たから『国宝 犬山城』でしょ~!

昨日の研修の後に松井さんがお城を見るなら やっぱり国宝のお城でしょう!と助言を頂き『犬山城』にやって来ました!(^^)! 名古屋城から高速を使い40分弱で到着!9時半頃の到着だったけど駐車場はほぼ満車に近かったので入れてラッキーでした! 早速 お城に向かいましたが途中に猿田彦神社がありました。そこで御朱印を頂き三光稲荷神社にある「銭洗池」でお金を洗うと倍になって帰って来るという御利益があるとかで…ひろ子さんは財布に入っている全財産を笊の上に乗せ柄杓で水を掛けていました(^_^)/ さて御利益がありますかこうご期待ですね!! 
 犬山城は、室町時代の天文6年(1537年)頃に織田信長の叔父・信康が築城したと言われているそうです。天守は現存する日本最古のもです。木曽川沿いの小高い山の上に建てられた「後堅固(うしろけんご)の城」で、中山道と木曽街道に通じ、木曽川による交易、政治、経済の要衝として、戦国時代を通じて重要な拠点となっていたそうです。
天守の構造は 望楼型三重四階地下二階の構造でさすがに急な階段はとても怖かったです。 国宝のお城は全国に五つあり私達は、松本城・犬山城とまだ二ヶ所ですが、あと『彦根城』・『姫路城』・『松江城』の三か所を制覇したいと思っています!(^^)!
一生懸命に仕事をして目標を果たしたいと思っています! 頑張りま~す!!     孝行・ひろ子

PDFはこちら